【2026年最新版】元オランダ在住が本気で作った!4泊6日のオランダ旅行のリアル予算公開

海外旅行

ヨーロッパ旅行といえば、豪華なパリ、ビールの国ドイツ、おしゃれな北欧を思い浮かべる人が多いかもしれません。
でも実は、オランダも「穴場のヨーロッパ旅行先」なんです。

チーズや風車だけでなく、「ミッフィー」「ゴッホ」「真珠の耳飾りの少女」など、日本人にも意外と馴染み深いオランダ。
街並みがコンパクトで移動しやすく、治安も良いので、はじめてのヨーロッパ旅行にもおすすめの国です。

私はこれまでに2年間オランダに滞在していた経験があり、そして実は、来年1月にまたオランダ旅行を計画しています。
「じゃあ、オランダを熟知している私が本気で旅行プランを立てたらどうなるの?」

そんな気持ちで、今回「ガチ」のオランダ旅行予算をまとめてみました。
このシリーズは、私が書くリアルなオランダ旅行記

ブログ内の「旅行」カテゴリの「オランダ」にまとめているので、他の記事もぜひチェックしてみてください。

lunlog
lunlog

この記事はこのような方におすすめ!

  • ヨーロッパ/オランダ旅行を計画している方
  • 費用を抑えめで、オランダ旅行を充実させたい方
  • オランダだけではなく周辺の国にも行きたい方

旅行後には、実際に使った金額やリアルな旅行記録も追記予定です!

この旅のポイント

  • 4泊6日の旅程(オランダには丸5日間滞在)
  • 街歩き×美術館×グルメの“オランダ堪能コース”
  • ドイツとベルギーにも足を伸ばす、ちょっと欲張りプラン
lunlog
lunlog

オランダガチ勢だからできる、4泊で3カ国巡る旅。
60代の母がついて来れるかは心配ですが…多分大丈夫!笑

オランダ旅行の総費用はいくら?(2026年最新版)

オランダ旅行の総額予算

今回オランダ旅行にかかる予定の総額は一人当たり303,038円です!
こちらが内訳です↓

往復の飛行機代¥169,341
ホテル¥30,717
その他(交通費、美術館、食費など)¥82,980
予備費¥20,000

次に内訳を詳しく見ていきます。

飛行機代

今回の旅の航空券は、往復で169,341円(行き:¥86,270/帰り:¥83,071)でした。
3月上旬のヨーロッパは繁忙期ではないため、通常よりも比較的安めに予約できます。

lunlog
lunlog

留学で8月の便を予約した時は30万円弱だったので、2〜3月のヨーロッパは穴場ですね

行きは 3/1(日)発のアムステルダム行き、
帰りは 3/6(金)20:00発の便 を利用します。
費用を抑えるため、行きも帰りも 直行便ではなく、トランジット1回の便 を選びました。

lunlog
lunlog

直行便は片道で15万ほど!今回は迷わず乗り継ぎ便にしました。

予約したのは11月上旬
飛行機は本当に早ければ早いほど安く取れるので、計画が決まっているなら早めに動くのがおすすめです。

飛行機の予約で使用したサイトについて

私は Skyscanner(スカイスキャナー) を使って予約をしました!
ガチでおすすめできるサイトです。

Skyscannerのおすすめポイント 3選

  • 最安値の便を一瞬で比較してくれる
  • 行きと帰りの“組み合わせ検索”がしやすい
  • 他の予約サイトの価格もまとめて比較できる

国内・海外両方とも最適な便を提案してくれるので、
飛行機予約をする際はぜひSkyscannerを利用してみてください!

ホテル代

今回のホテル代は、4泊で30,717円(1人あたり)でした。


宿泊先はアムステルダム中央駅からトラムで10分ほどの場所にあり、アクセスも良いホテルです。
キッチン付きで予約をしたので、滞在中に自炊して食費を抑えられます

オランダのホテルは基本的に高めで、
特にアムステルダム中央駅の徒歩圏はかなり値上がりしています。
駅近で安いホテルも一応ありますが、その多くがレッドライトストリート周辺に集中していました。
(治安面があまり良くないエリア)

lunlog
lunlog

レッドライトストリートについて詳しく説明すると規制がかかるので…
気になる方はぜひ検索してみてください!

ホテル探しで使用したサイト

今回のホテル探しには” アゴダ【agoda】“を使用しました。
キャンセル無料や料金比較がしやすく、
私はヨーロッパ旅行19カ国すべてをagodaで予約してトラブルなしでした。

agodaのおすすめポイント4選

  • 料金が常に変動する国でも最安値を見つけやすい
  • キャンセル無料プランが豊富
  • 口コミ・写真が見やすい
  • アプリが便利(管理しやすい)

その他

「その他」にまとめている費用は、交通費・美術館の入場料・食費・お土産代の4つです。
旅行中にもっとも変動しやすい部分でもあるので、
今回は予定しているルートや行く場所をもとに、
できるだけリアルな金額を算出しました。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

交通費

今回の旅でかかる交通費は、合計 約34,380円(€191) を想定しています。

5日間でアムステルダム周辺だけでなく、ドイツ(ケルン)とベルギー(ヘント)にも移動するため、少し多めの見積もりです。

ケルン・ヘントへの交通費€91(¥16,380)
アムステルダム周辺散策の交通費€100(¥18,000)

オランダの交通費はとても高いです。
アムステルダムからユトレヒトの往復(わずか30分ほど)だけで€10.8(¥3,384)です。

ただ、オランダの交通アプリ 「NS」 を使えば、
10時〜15時の乗車で割引されるチケットもあるので、
旅行中はできるだけ工夫しながら交通費を抑えていく予定です。

lunlog
lunlog

正直、交通費の予算はちょっとオーバーしそう…!

美術館

今回は母の興味を優先ということで
ゴッホ美術館・アンネフランクの家・マウリッツハイス美術館を予定しています。
3つのミュージアムを回るので、合計€60(¥10,800)です。

ゴッホ美術館(Van Gogh Museum)€24(¥4,320)
アンネフランクの家(Anne Frank House)€16(¥2,880)
マウリッツハイス美術館(Mauritshuis)€20(¥3,600)
2025年11月16日調べ

オランダ国立美術館(Rijksmuseum)も見どころたくさんなのですが、
母の興味+予算に加えて、今回は「街歩き多めの旅」にしたかったので、この3つに絞りました。

lunlog
lunlog

ゴッホ美術館・アンネフランクの家・国立美術館は全てアムステルダムにあるので、
一日で回ることも可能です。

lunlog
lunlog

アンネフランクの家は人気で、数も限られているので予約必須です!!

美術館の選び方メモ(lunlog基準)

  • ゴッホ美術館
    • →ゴッホが好きじゃなくても楽しめる展示構成。2時間いれば満足度が高い。
  • アンネフランクの家
    • →説明を聞きながら進むタイプで、学びがすごく多い。感情が揺れる場所。
  • オランダ国立美術館
    • →とにかく広い。メインだけ見るなら1〜2時間でもOK。じっくり見たい方は6時間ほどは必要かも。
  • マウリッツハイス美術館
    • →「真珠の耳飾りの少女」目的の人が多いけど、建物そのものが美しい。2時間で満足できるボリューム。

食費

食費は5日間で1人当たり合計€150(¥27,000)で考えています。

オランダの外食は 1食 €15〜30(¥2,700〜5,400) と高めですが、
今回の旅で予定している外食は2回だけ
そのため、食費は少し低めの予算で設定しています。

lunlog
lunlog

外食はオランダのパンケーキ“Pannenkoeken”を絶対食べる予定!

オランダは外食は激高だが、スーパーは意外と安い!

  • ヨーグルト1kg:€2〜3(¥360〜540)
  • パスタ500g:€1.45(¥261)
  • フルーツ:€2〜4(¥360〜720)
  • パン一斤:€2(¥360)
  • 野菜:€2〜3(¥360〜540)

キッチン付きホテルに泊まるため、
朝と夜はスーパー食材でさくっと節約するスタイルです。

お土産代

お土産代は合計€60(¥10,800)を予定。
私は観光地では買わずに、スーパーなどを活用します。

lunlog
lunlog

人に渡すお土産はオランダのスーパーや“HEMA”の方が安いし大容量です。

お土産を揃えられるスーパーマーケットや雑貨屋

  • HEMA
    • →可愛い雑貨が揃うオランダの代表的ショップ。ミッフィーのノート・ペン・ポーチなど、ばらまき用にもおすすめ。
  • JUMBO
    • →比較的安めのスーパー。日本でいう ダイレックス・オーケー 的な存在で、ストロープワッフルやチョコをお得に買えます。
  • Albert Heijn
    • →少し高めの高品質スーパー(日本でいう成城石井)。形の綺麗なチーズやギフト向けのお菓子を買うならここが安心。

予備費

予想外の出費として ¥20,000 を準備しました。
旅行にトラブルはつきもの!

特にオランダは“交通費やカフェ代が想定よりかかりやすい国”なので、
このくらいの予備費があると安心です。

今回はあくまで「最低ライン」として2万円を設定していますが、
3〜5万円くらい用意しておくと、より安心です。

まとめ

今回の4泊6日のオランダ旅の予算は、
1人あたり約30万円(303,038円) になりました。

オランダは外食は高いけど、
スーパーや市場はお手頃だったり、
街歩きだけで“一日が完結するほど楽しい”国でもあります。

上手にメリハリをつければ、
予算内でもしっかり満足できる旅ができます。

この記事では出発前の“想定費用”をまとめましたが、
旅行後には 実際に使ったリアルな金額 も更新予定。

また、旅程の詳細に関しては別記事にまとめていきます。
オランダ旅行の準備をしている方は、ぜひ次の記事もチェックしてみてください!

旅行の計画立てに不安がある方へ

私はオランダに住んでいた経験もあったので、
現地のリアルをよく知っています。

ただ、はじめて行く国の旅行計画は誰でも不安になるもの。
そんな時は、プロに相談して旅の土台を作るのもおすすめです。

【Oooh(ウー)】

チャット相談は無料で、旅程づくり〜手配までスマホで完結できます。

オランダ旅行の実績もあり、
現地の旅行会社に直接相談できるのが最大の魅力。
大手旅行会社では扱っていない、
マニアックなスポットやローカルグルメなど、
“その街に暮らす人だからこそ知っている旅” が叶います。

lunlogがオランダ旅行プランを作成します!

オランダ2年間在住、ヨーロッパ19カ国を旅した経験をもとに、
あなたにぴったりの旅行プランをご提案します。
※ホテル・航空券の予約代行/代理購入は行っていません。

今なら、招待コード「QJXNYV」を入力すると
1000ptもらえます!

lunlog
lunlog

ポイントを使えばお得に利用できます!

オランダオタクが、オランダの旅行プラン考えます オランダ在住経験者が贈る、あなた専用のオランダ旅行プラン!

タイトルとURLをコピーしました