【2026年最新版】オランダの冬の旅行持ち物リスト|オランダの雨と風に打ち勝つには?

海外旅行

オランダの“冬のリアル”って、実はなかなか出てこないんですよね。

気温や服装は日本のサイトでも調べられますが、実際の体感や雨・風への対策まで詳しく書かれた記事は多くありません。

冬のオランダは、気温自体は日本の東北〜関東と同じくらい。
ただし特徴は「雨が多い」「風がとても強い」こと。
そのため、現地では傘が役に立ちません。

lunlog
lunlog

オランダに2年在住していたけど、
1度も傘を使ったことがないよ

そこでこの記事では、私がオランダ留学中に実際に使っていた防寒アイテムをベースに、
オランダの冬旅行に“本当に必要な持ち物だけ”をまとめたリストを作りました。

荷物を増やしすぎずに、ヨーロッパの寒さ・雨・風を乗り切りましょう!

この記事でわかること

  • オランダ冬の気温と体感、必要な防寒のレベル
  • 留学経験者が選ぶ「本当に必要だった持ち物」
  • いらなかったもの&代用できるもの

オランダの冬はどれくらい寒い?雨・風の特徴と旅行の注意点

オランダの冬(12月〜2月)の平均気温は 0〜7℃前後
日本でいうと「東北〜関東の冬」と同じくらいの気温です。

ただし、数字だけでは分からない“オランダ特有の冬”があります。

オランダの天気の特徴

  • 曇りの日が多い
  • 雨の日が多い
  • ほぼ毎日風が強い
  • 日照時間が短い

冬はどんよりとした天気が多く、日光に浴びない日が続くので
「冬季うつ(ウィンター・ブルー)」になってしまう人が多いと言われています。

平均気温と体感

  • 最高気温(平均):5℃〜7°C
  • 最低気温(平均):0℃〜2°C

気温だけ見ると、東京の冬とあまり変わりません。
ただし、オランダの場合は「雨+風」があるので、体感がぐっと冷えます。

lunlog
lunlog

日本ならまだロングブーツ×スカートコーデができますが、
オランダでは男女問わず「ジーンズ+中にタイツ」で寒さ対策してる人が多いよ!

オランダの雨・風のリアル

雨の“回数”が多いオランダ

オランダは、“雨が多い”というより 「雨が降る回数が多い」 という表現が正確です。

  • 日本:一日中雨が降り続く日が多い
  • オランダ:5分降って、10分止んで、また降る

そのためオランダ人は「Buienradar」という天気予報レーダーサイト / アプリを使って
外出するタイミングを測っています。

こちらはネット検索でも出てくるので、
旅行前に軽く見ておいても良いかもしれません!

Buienradar - Home
Actuele buienradar en actueel weer voor Nederland en Europa, actuele satellietbeelden, actuele temperaturen, neerslag, e...
lunlog
lunlog

このBuienrader、雨雲レーダーの精度がかなり高い!

風の強さは日本の2倍?!

  • 東京の1年の平均風速:2.7m/s
  • アムステルダムの1年の平均風速:5.0m/s

数値で見ると2倍ほどの差があります。
日本で風が強いなと感じる日が、オランダの日常です。

lunlog
lunlog

あのオランダの風の中、
自転車に乗っているオランダ人の脚力…

オランダの天気の特徴を踏まえて、
次の章ではオランダ旅行で持っていくべき持ち物リストのご紹介です。

オランダ冬旅行特化版 持ち物リスト【必須編】

ヨーロッパにおける通常の旅行の持ち物に加え、
オランダの冬旅行の特化版持ち物をまとめました。

最低限の持ち物リスト

【防寒対策】

  • ヒートテック
  • 薄手ダウン
  • 裏起毛のタイツ
  • 手袋
  • マフラー

【雨対策】

  • 撥水フード付きアウター
  • スニーカー(雨で濡れた時の予備として2足がおすすめ)

【旅行で必須の小物】

  • 大容量モバイルバッテリー
  • 変換プラグ(Cタイプ)

ここからはカテゴリー別で詳しくご紹介します!

服装(防寒)

⚫︎ヒートテック(上)

これは本当に必要。
オランダは暖房がない部屋が多いので、絶対に持っていってください!

一番のおすすめはやはりユニクロの極暖や超極暖がおすすめですが、
こちらの3枚セットもコスパがよくおすすめです!

⚫︎薄手ダウン

こちらも重ね着対策として重宝します!
オランダ旅行中、コートだけでは寒いです。

下記のような発熱効果のあるダウンジャケットをアウターの下にきることをおすすめします。

⚫︎裏起毛のタイツ

ズボンの下にあるとないとでは大違いです!
こちらは3枚セットでヒートテックと同様にコスパ最強なので、おすすめです↓

⚫︎手袋

手袋は必ず持っていくことをおすすめします。

旅行中は特にマップなどを使用するために携帯を使用する機会が多くなると思います。
そのためスマホも触れるような手袋がおすすめです!

⚫︎マフラー

マフラーも必須ですが、首に巻いて寒さ対策ができるのであればなんでも良いです!

ただ部屋が寒い時は包まることもできるので、下記のようなマフラーをおすすめします。

雨対策

⚫︎撥水フード付きアウター

オランダではよく”regenjas(レーヘンヤス)”と呼ばれるものを着ます。
オランダ語では「雨のジャケット」を意味します。
日本でいうと「防水コート」です。


現地で調達しても良いのですが、円安なので日本で買っていくことをおすすめします。

⚫︎スニーカー

雨で濡れてしまうことを考えて、靴は2足以上持っていくことをおすすめします。

私は厚底スニーカーで水たまりにハマっても大丈夫なように対策をしていました。
(実際に履いていたスニーカー↓)

こちらも可愛く雨対策ができそうですね↓

旅行で必須の小物

⚫︎モバイルバッテリー

持ち運びやすい小さめのモバイルバッテリーもありますが、
私は心配性なので大容量のモバイルバッテリーをおすすめします。

⚫︎変換プラグ(Cタイプ)

オランダではCタイプのプラグが使用されます。

旅行の際は一つのプラグで複数のコンセントがさせるものを選ぶと
荷物を少なくでき、便利なのでおすすめです!

持っていくと便利なもの4選

こちらでは必須ではないけど、オランダに持っていってよかったもの4つをご紹介します。

⚫︎ウエストポーチ

こちらはスリが多いヨーロッパでは重要なアイテムだと思います。

必須の持ち物ではないですが、スリ対策として
ウエストポーチに貴重品(財布やパスポート)を入れて、
常に体に身につけておくことをおすすめします。

またこちらだと雨の多いオランダだとしても
ナイロン素材で防水ができるので、おすすめです!

⚫︎海外対応のヘアアイロン

ヘアアイロンに限らず、海外旅行へ行く際に持っていく電気製品は要注意です!
特に女性の場合はヘアアイロンを使用する方が多いのではないでしょうか。

私は大学での1年間の留学の際、こちらのヘアアイロンを使用していましたが
問題なく使用できました。

コスパ最強+海外対応のヘアアイロンです。

⚫︎ナプキン

こちらは完全女性向けになってしまいますが、
旅行中に女の子の日が来そうな方はナプキンを持っていくことをおすすめします。

現地でも調達はできますが、
オランダの人はタンポン派が多く
日本のように種類が多くなく、吸収性も弱めなので、普段使っているものが良いです。

荷物になってしまいますが、量が多い方などは持っていくことをお勧めします。

⚫︎カトラリー・紙皿

現地でも購入はできますが、
こちらは日本から持っていくことで円安の今、少しでも費用を抑えることができます。

キャンプ用の軽量タイプなら幅も取らず、自炊にも十分使えます。

⚫︎小袋の洗濯洗剤

荷物を軽くしたい場合、服を少なめに持っていくのも一つの手です。
その場合、洗濯が必要になりますが、
このように小袋の洗剤を持っていくことで現地で手洗いでもささっと洗うことができます。

まとめ

冬のオランダは、気温だけ見ると「日本と同じくらい?」と思われがちですが、
実際は “雨の回数が多い+風がとても強い” のが最大の特徴です。

だからこそ、フード付きアウター・薄手ダウン・防水スニーカー・タイツ など、
“雨と風に負けないアイテム”を揃えるのが快適な旅のコツ。

また今は円安の時代で、現地で購入すると金額が大変なことに…

以前までは現地で購入もできるとおすすめしていたのですが、
今は日本で購入していくことを全力でおすすめしています。

オランダ旅行に行く前にこの記事が参考になれば幸いです!
素敵な冬のオランダ旅行を!✈️✨

初めてのヨーロッパ旅行が不安な方へ

【Oooh(ウー)】

チャット相談は無料で、旅程づくり〜手配までスマホで完結できます。

オランダ旅行の実績もあり、
現地の旅行会社に直接相談できるのが最大の魅力。
大手旅行会社では扱っていない、
マニアックなスポットやローカルグルメなど、
“その街に暮らす人だからこそ知っている旅” が叶います。

lunlogがオランダ旅行プランを作成します!

オランダ2年間在住、ヨーロッパ19カ国を旅した経験をもとに、
あなたにぴったりの旅行プランをご提案します。
※ホテル・航空券の予約代行/代理購入は行っていません。

今なら、招待コード「QJXNYV」を入力すると
1000ptもらえます!

lunlog
lunlog

ポイントを使えばお得に利用できます!

オランダオタクが、オランダの旅行プラン考えます オランダ在住経験者が贈る、あなた専用のオランダ旅行プラン!

タイトルとURLをコピーしました