【体験談】業務スーパー奨学金の内定をいただきました!

留学準備

先日、業務スーパー奨学金が決まりました☆

本当に嬉しい、、、なぜかって、、、

月20万の給付です!

もしこれがもらえなかったら、オランダでも貧乏学生をするところでした…

業務スーパー奨学金の申請するところから、現在の合格後についてまとめています。

この記事は…

  • これから業務スーパー奨学金を受けようとしている方
  • 留学したいけど、金銭面が心配な方
  • 奨学金の申請書をどうやって書いたら良いかわからない方

におすすめです

業務スーパー奨学金とは?

正式には公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団と言います。

海外留学に係る補助金・支援金|公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団
公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団は、学問の分野において海外で活躍しようとする学生が、海外での勉学の場や自己啓発の機会を得るため、補助金や支援金など、留学に係る費用を支援します。

詳しくは上記のサイトをご覧ください。

特に大切だと思った情報をまとめました↓

応募資格

  • 6ヶ月または1学期以上の語学留学ではない留学プログラム
  • 留学開始時大学2年次以上の学部生(院生は不可)
  • 他の奨学金支援団体から、留学に関する奨学金を受給していないこと
  • 成績係数(GPA)を満点3点としたときに、2.5以上ある学生(←結構これ大事)
  • 英語資格が基準値以上であること(←これも大事)
lunlog
lunlog

とりあえず、大学の授業は高めの成績を取ることをお勧めします!

私の周りでは約10人応募しましたが、2次試験に行けた人は3人のみでした。
(2次試験に進んだ3人は全員内定いただきました)

受かるポイントは語学力証明の有無、成績、自己PR欄の長さ(濃さ)が特に重要だと個人的に思っています。

また個人的には、2次試験も大事だとは思うのですが、やはり成績などの数字が特に左右されるのではないかなという予想です。

基本情報

  • 月20万(地域差あり)
  • 年間募集人数:700人(2023年の場合)

応募に必要な書類

  • 申請書
  • 契約書
  • 指導教員推薦書
  • 在籍証明書
  • 学業成績証明書
  • 現在の履修科目
  • 語学能力に関する証明書(任意)
  • ボランティア経験証明書(任意)
  • チェックシート
lunlog
lunlog

語学力やボランティアなど、出せる書類は全て出しておいた方が有利かも!

申請・面接日程について

私の場合(2023年)はこんなスケジュールでした

  • 12月14日 日本の大学から業務スーパ奨学金に関するメールが届く(大学への提出締め切りは1月6日)
  • 1月5日 学務から書類お直しの連絡、再提出
  • 1月12日 不具合でファイルの様式がおかしくなってしまったため、再度お直し。
  • 1月16日 再提出&提出完璧に完了!
  • 3月15日 1次審査の結果
  • 3月25日 2次審査(面接)を神戸三宮で実施
  • 4月18日 2次審査結果の通達
  • 4月20日〜 内定後の書類準備(←今ここ)

1次試験(申請書)でどのようなことを書いたのか

申請書にあった質問は名前などの基本情報に加え、6つありました。

基本情報欄

  • 希望留学先(第2希望まで)
  • 滞在期間
  • プログラムのタイプ
  • 留学先が設定する検定スコア等の要件
  • 希望先大学で学習したい分野のを簡潔に説明
  • 留学先スケジュール(アカデミックカレンダー)
  • 留学先大学で履修予定の科目

留学理由など(文章で書くもの)

  • 留学先を選択した理由
  • 留学先で学びたいこと・経験したいこと
  • 留学先で学びたいことを将来どうやって生かすか
  • 将来の夢
  • 大学先の進路は海外の大学へ行く予定の有無
  • 自己PR(任意)

最後に自己PRがありますが、こちらは任意のものなので、文量はお任せです。
しかし1次試験を通った3人は、自己PR欄の文量が多めでした。

また写真イラストなども使っても良いと書かれてありました!

lunlog
lunlog

私は高校時代の留学のことを書いたので、そのときの写真を載せました。

1次審査のポイントまとめ

  • 成績は高めを目指す。
  • 語学証明・ボランティアの証明ができるものはとにかく提出をする。
  • 自己PRはしっかりと書く。

個人情報を含むため、有料になりますがnoteで実際に私が書いた文章を載せています。

1次試験の書類に書かなければいけない項目のさらに詳細を知りたい方や、どんな文章で何文字書いたかなどを知りたい方はぜひご覧ください。

【1次審査・書類審査】業務スーパー奨学金の書類に書いた内容の公開とポイント|lunlog/ オランダ留学
こんにちは! 2023年に業務スーパージャパンドリーム財団奨学金の面接を受け、無事2次試験を合格しました。 今回は特に1次試験のことに焦点を当てて書いていきます。 最後にはこれから出す人に向けてのアドバイスを書いています。 実際の文章を載せ...

2次試験(面接)について

面接は応募者10人、試験管2人の集団面接でした。

私個人の印象では、「留学の面接」というよりかは、「就活準備前の面接」というような感じがしました。

面接前の準備としては、

  • 自己分析をする
  • 自分はどんな留学をしたいかを考える

この2点をしっかりとしておくと良いと思います

服装ですが、絶対スーツです。

私は私服で行ってしまったのですが、前のグループの人も私と一緒だったグループの人も全員スーツでした(すごく恥ずかしかった…) 

2次試験で聞かれた質問や、さらに詳しいことを知りたいという方はこちらのnoteをご覧ください。
こちらも個人情報を含みますので、有料とさせていただいております。

【2次審査・面接】業務スーパー奨学金の面接の質問|lunlog/ オランダ留学
こんにちは。 今回は業務スーパー奨学金の2次試験(面接)についての詳細です。 実際に聞かれた質問や、面接当日の様子について、細かく記事にしています。 (私は2023年に奨学金の面接を受けました。) 1次試験についてはこちらからご覧ください。...

最後に

留学は人生を変えるほどの経験ができると同時に、とてもお金がかかります。
今からでもとにかく日本での講義を頑張り、英語試験を積極的に受けることで奨学金をもらいやすくなります。

私は学校を通して、業務スーパー奨学金を知りました。申込書でも自分自身のこと、自分の留学と向き合うきっかけにもなります。

確かに書類は少し大変でした。
しかし、挑戦する価値は十分にあります。

この記事が少しでも多くの方の参考になれば、幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
問い合わせで、ご質問等受け付けております。

1次試験の情報↓
https://note.com/lunlog/n/n3ef4cd9cdd8f

2次試験の情報↓
https://note.com/lunlog/n/n86b1a3270cd0

lunlog(るんログ)

名前:lunlog
年齢:21
職業:大学生
高校時代の1年間、大学時代の1年間、合計2年間のオランダ留学経験あり。その経験が少しでも多くの人の参考になりますように。

ちなみにlunlogはswitchのマリカーが得意です。

その他のSNSはこちらから↓

lunlog(るんログ)をフォローする
留学準備
シェアする
lunlog(るんログ)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました